#author("2025-05-29T22:10:47+00:00;2025-05-29T22:09:43+00:00","","") #author("2025-08-11T03:03:58+00:00;2025-05-29T22:09:43+00:00","","") IMPACT INTERACTIVE LIMITED制作による音楽ゲームについてのメモ書きのようなもの。攻略はしません ---- 案の定、既存譜面が大きく変更されたようなのでデータは全部洗いなおします&br(); 変更はv2.x仕様のスライドやフリックが入るようになったものが大半ですが、改作されてもそれらがない譜面も存在(「ハルカナホシノセカイヘ」ADVANCEDなど)&br(); またすべての曲にHARD譜面までは存在するようにこれまで欠けていた譜面が追加されました v2.0対応中 ---- #include(polytone/Contents,notitle) *今回の追加曲 [#recent_music] ''全収録曲を記載したリストは別ページにあります → [[polytone/収録曲リスト]]'' |~タイトル|~アーティスト|~BPM|~BSC|~ADV|~HRD|~EXP|~SP|~備考|h |LEFT:160|LEFT:190|CENTER:50|STYLE(chart_pt_bsc):CENTER:45|STYLE(chart_pt_adv):CENTER:45|STYLE(chart_pt_hrd):CENTER:45|STYLE(chart_pt_exp):CENTER:45|STYLE(chart_pt_spe):CENTER:45|LEFT:|c |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:STYLE(event_shop):~:有料曲 (単曲: 120 / パック: 300) &br();※:Milestone 購入済みなら 150 割引| |Skyscraper|ARForest|175|8&br();(385)|11&br();(597)|13&br();(856)|-|-|| |Glitch in My System|USAO|202|8&br();(388)|11&br();(532)|14&br();(810)|-|-|| |BUSTEDBUSTED!|Hylen|150|6&br();(375)|9&br();(493)|14&br();(738)|-|-|| #contentsx(depth=1:2); *仕様関連 [#x0b024d3] &color(red){''v1.xからあらゆる仕様が大きく変わっています''}; **基本事項 [#p3e46ced] -アプリ本体は無料配信。有料要素はSHOP曲の購入のみで、ゲームプレイそのものに料金は発生しない --無料でプレイ可能な楽曲は、v2.1(2025年5月)時点で62曲(現在隠し曲なし) --対応環境: [[iOS>https://itunes.apple.com/jp/app/id1039246228]](13.0以降)、[[Android>https://play.google.com/store/apps/details?id=co.impactstd.K4]](7以降) -他のユーザーと何かを競うという意味でのオンラインイベントは今のところ実績なし --v1.10でのアカウントシステムの実装以降、''初回起動時に限り''、初期化のためオンライン環境であることが必須に ---一度でもサインインを済ませた後は、従来どおりオフラインでのプレイが可能(スコアデータが端末側にあるのは変わらない) --v1.10より''スコアデータをサーバに保存する機能を追加''。サーバを介することで複数端末のデータ統合も可能に ---v2.0で判定仕様が完全に変わったので、''v1.xからのスコアデータはv2.xに引き継がれない'' -アプリは無料/有料を問わずすべての楽曲データをあらかじめ含んでおり、アプリ起動中に楽曲ダウンロードが発生することはない --このアプリ構造のため、新規楽曲を含むアップデートがあるたびにアプリ本体のサイズが増加し続けている ***細かいv1.xからの変更事項 [#w05e0457] -%%ゲーム内の言語は本体設定に依存し、アプリからは設定できなくなった%% v2.1でアプリ設定として復活 --日本語曲名「ハルカナホシノセカイヘ」「夏空を抱いて」「掟」は言語を変えてもそのまま -倍率だけでなく譜面速度をほぼ一定に固定できるようになった --過去に固定した譜面速度に近くなるように自動で倍率を調整してくれる -ゲーム画面の左右端で、楽曲の残り時間を表示していたゲージ(曲の進行に合わせて下方向に減少する)がなくなっている -ゲーム画面で常にBPMが表示される --v2.1でFAST/SLOW判定数のリアルタイム表示に差し替え可能に -v1.xでは結局3種類しかなかったプレイヤーアイコンが、所持曲全部のジャケットから選べるようになった **有料楽曲の購入 [#ja462505] -v2.0よりゲーム内通貨(Vertex)が導入され、購入の際は2ステップ踏むことになった --120 Vertex → ¥140、500 Vertex → ¥550、2100 Vertex → ¥2,340(20あまり)、2500 Vertex → ¥2,750 -有料楽曲をプレイする手段は以下の3つ |>|~種類|~Vertex|~説明|~オフライン|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|CENTER:|c |~買い切り|~単曲購入|120 @ 1曲|パック曲数が非常に多いので特定の数曲だけが欲しいなら選択肢|可| |~|~パック購入|(別枠記載)|単曲購入に比べてかなり割安|可| |TRSTYLE(stripe_even):~サブスク|~polytone plus|500 @ 30日|未購入有料曲の選曲制限がすべて解除される定額制プラン|不可| -楽曲パック設定一覧(割引率は全曲を単曲購入した場合との差) |~Ver.|~パック名|~Vertex|~曲数|~説明|~割引率|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||CENTER:||c |~2.0|~:milestone|2100|29|v2.0の有料曲を全曲一括|&calc((1-(2100/(120*29)))*100,0);% オフ|2パック両方の購入により、2パック目を150値引き| |TRSTYLE(stripe_even):~2.1|~:milestone EXTRA|300|3|v2.1の有料曲を全曲一括|&calc((1-(300/(120*3)))*100,0);% オフ|~| |~2.0|~Legacy Collection|2500|67|v1.xの有料曲を全曲一括|&calc((1-(2500/(120*67)))*100,0);% オフ|| **スコアリング [#n378d5a3] -スコアは、すべてのノートをパーフェクトタイミングでタッチした場合を100.00%(満点)として、これに対する達成率で表現 --曲が終わるまでに''70.00%''に到達することでクリア。終了時のスコアで複数のランクに分かれる |~ランク|~範囲|~備考|h |CENTER:|RIGHT:|LEFT:|c |~P|100.00%|虹色| |~S|95.00~99.99%|金の色(98.00%以上でPと同じ色)| |~A|90.00~94.99%|銀の色| |~B|80.00~89.99%|銅の色| |~C|70.00~79.99%|ここまでがクリア| |~|0.00~69.99%|なぜか上と同じランク?| --プレイヤー情報画面でまとめられるのは、クリア/フルコンボ/Sランク/Pランクの4つ ---もちろんPランクはSランクに含まれる --0.00%で終了した場合はプレイ扱いとならない。クリア失敗扱いにもならず、未プレイ状態はそのまま残る **譜面レベルステップアップ [#z7d55adb] -初期状態ではLv3までが選択可能。Lv4以降は所定のプレイ成績が達成されない限りプレイ不可 --チュートリアルをプレイすると2段階で解禁が行われ、最終的にはチュートリアルだけでLv9まで解禁される -クリア失敗や、未解禁レベルから遠く離れた低難度のクリアでは解禁ポイントは貯まらない -同じ譜面からのポイントは1回しかカウントされない(成績更新による上書きはできる) -未解禁の最低レベルをnとしたときの解禁ポイント表。累計10ポイント獲得でそのレベルが解禁される |~プレイ&br();レベル|~ランク|>|>|>|~解禁ポイント|h |~|~|~n+0|~n+1|~n+2|~n+3|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~n-4|~P|1|-|-|-| |TRSTYLE(stripe_even):~n-3|~S|1|-|-|-| |TRSTYLE(stripe_even):~|~P|2|1|-|-| |~n-2|~S|1|1|-|-| |~|~P|3|2|1|-| |TRSTYLE(stripe_even):~n-1|~A|1|-|-|-| |TRSTYLE(stripe_even):~|~S|3|1|1|-| |TRSTYLE(stripe_even):~|~P|6|3|2|1| -プレイヤーレベルは譜面の解禁状況とは関係なくなった -v1.xからアップデートしてデータを引き継ぐと、それなりのプレイ経験者という扱いでステップアップは免除される(データしだい?) **その他 [#f4bf2838] ノートの種類と色分けについてはチュートリアルで正確に説明されるようになったので、いったんこのページから削除 *バージョン履歴 [#b1d5133e] *バージョン履歴 [#version] -新規の楽曲または機能が追加されていないマイナーアップデートは省略 --アップデートから独立した楽曲追加は今のところ実績なし -有料曲の購入が解禁条件に絡む隠し曲は、単体での購入が不要であっても有料曲の扱いで記載 |~#|~iOS|~Android|~Windows|>|>|~追加曲数|~備考|h |~|~|~|~|~無料|~隠し|~有料|~|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:STYLE(event_default):|CENTER:STYLE(event_mission):|CENTER:STYLE(event_shop):||c |~1.0|2018/01/23|2017/12/25|STYLE(cell_none):-|19|3|20|| |~1.1|>|2018/02/10|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|1|2|| |~1.2|2018/03/16|2018/03/03|2018/03/08|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|1|| |~1.3|>|>|2018/04/21|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|4|| |~1.4|>|>|2018/06/19|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|6|| |~1.5|>|>|2018/08/10|1|STYLE(cell_none):-|6|機能多数追加| |~1.6|>|>|2018/10/25|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|5|step-upシステム導入| |~1.7|>|>|2019/02/01|1|STYLE(cell_none):-|4|UIリニューアル| |~1.7&br();(April 2019)|>|>|2019/04/01|STYLE(cell_none):-|1|STYLE(cell_none):-|「Above the Clouds」リミックス常駐以降、ランダム配置オプションが出現&br();Androidのみバージョン表記が1.7.114514| |~1.8|>|>|2019/04/20|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|7|| |~1.9|>|2019/08/18|2019/08/20|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|6|ノート速度が曲中で変動する(いわゆる[[ソフラン>nicodic:ソフラン(音楽ゲーム)]])譜面が登場| //|~1.9 for iOS13|2019/09/19|STYLE(cell_none):↓|STYLE(cell_none):↓|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|[[iOS13の3本指テキストジェスチャ機能の副作用>https://twitter.com/Project_K4/status/1173016073672843264]]を打ち消す対策(iOS版のみ)| |~1.10|>|2020/01/30|STYLE(cell_none):↓|1|STYLE(cell_none):-|6|アカウントシステム追加(スコアのサーバ保存機能など)&br();今バージョンの有料曲は一括公開ではなく、[[2020/2/4から週1曲のペースで順次解禁>https://twitter.com/polytone_jp/status/1223552353816596481]]| |~1.10C|>|2020/05/02|2020/05/02&br();(最終)|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|OSをまたいだ購入履歴の統合対応、スコア以外のデータ(クリア回数など)も同期対応&br();Windows版は[[これが最終バージョン>https://www.microsoft.com/ja-jp/p/polytone/9nwf1nwhr27f]](ショップ新規購入封印、購入履歴復元は可能)| |~1.11|>|2020/12/27|STYLE(cell_none):×|4|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|2.0機能プレビューとして今回の新曲に追加ノート仕様(フリック/スライド)を初搭載&br();もともと2.0先行収録扱いだった「Rebuild」は譜面一新され、所属バージョンカテゴリも移動| |~1.12|>|2023/01/23|STYLE(cell_none):×|5|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|| |~1.13|>|2023/06/11|STYLE(cell_none):×|5|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|| |~2.0|>|2025/04/27|STYLE(cell_none):×|21|STYLE(cell_none):-|29|v1の楽曲隠し解除(恒久的なものかは不明)| |~2.1|>|2025/05/25|STYLE(cell_none):×|STYLE(cell_none):-|STYLE(cell_none):-|3|| |>|>|>|~曲数合計|&calc(19+1+1+1+4+5+5+21);|&calc(3+1+1);|STYLE(event_shop):&calc(20+2+1+4+6+6+5+4+7+6+6+29+3);|全収録曲数 = ''&calc((19+1+1+1+4+21)+(3+1+1)+(20+2+1+4+6+6+5+4+7+6+6+5+5+29+3));''| //*あれこれ [#l6aa582d] *各種リンク [#j1728b4f] -X: [[公式アカウント(英語)>https://x.com/polytone_intl]] -X: [[公式アカウント(日本語)>https://x.com/polytone_jp]] --ポスト数は日本語アカウントのほうが多く、最近は公式の案内もこちらがメインになっている -PixivFANBOX: [[Impact Studio>https://www.pixiv.net/fanbox/creator/33648010]] --v2.0のスポンサー募集(無事リリースされたため終了) -X: [[Omniset Records>https://x.com/OmnisetRecords]] --Impact Studioのレコードレーベル。毎月1回(現在は第3土曜日)[[Twitchでのオンラインライブ>https://www.twitch.tv/polytoneofficial]]を開催中