外部から持ってきたPukiWikiプラグインのメモ(アルファベット順) blockdiv †
div化。主にfloatで回り込ませるための仕掛け pukiwiki:自作プラグイン/blockdiv.inc.php
calc †
計算式の結果を値として返す pukiwiki.dev:PukiWiki/1.4/自作プラグイン/calcプラグイン 使用例 &calc(1 + 2 + 3); // ⇒ 6 &calc(12345 * 1.05); // ⇒ 12962 &calc(12345 * 1.05,2); // ⇒ 12962.25 &calc(12345 * 1.05,2,comma); // ⇒ 12,962.25 countdown †
指定日付まであと何日かを表示-PukiWikiMod/自作プラグイン/countdown-Wiki [自由帳] - XOOPSマニア countdownex †
機能強化しました &countdownex(開始時刻,終了時刻); ※時刻は [ YYYY/mm/dd HH24:MM ]で指定(PHPが解釈できればよい)
deldel †
一括削除。要管理者権限 pukiwiki:自作プラグイン/deldel.inc.php fold †
Pukiwiki fold plugin - コンテンツの折りたたみと展開 - PIGS(Internet Archive) 配布ファイルは消滅した模様。fold.inc.php の他に [+] と [-] の画像が必要 いないいない ばあ htmlinsert †
HTMLテンプレートの挿入
Plugin/htmlinsert.inc.php - Sonots' PukiWiki プラグイン(Internet Archive) ソースはgithubへ移動してる pukiwiki-plugin/plugin at master · sonots/pukiwiki-plugin · GitHub lightbox †
Lightbox2を使えるようにする。jQuery必要 &lightbox(画像URL, [キャプション], [サムネイル画像URL or 表示サイズ(99x99で指定)], [グループ]); どこから持ってきたか忘れた…… null †
コメント埋め込み用途。複数行可 number †
ページ内での連番を自動生成。グループごとに番号を振ることも可 pukiwiki:自作プラグイン/number.inc.php rewritemap †
secedit †
見出し編集を可能にするPukiWikiプラグイン "secedit.inc.php"(Web魚拓) spam_filter †
PukiWiki 1.5以降への対応はなさそうです(もともとPukiWiki Plus向け) |